早速ですが、学生の12月と会社員の12月で1番の違いはなんですか?
答えはボーナスの有無です!(断言)
ボーナス出るとやっぱり財布の紐が緩みますよね。
ただ、変な金の使い方はしたらもったないので良いお金の使い方を考えた結果、
今回は【1万円で良いものを食べよう】という企画になりました!
1万円の予算なので結構選択肢があります。
ただ、YouTuberみたいに「マックで使い切る!」とかじゃなくて、ただただ自分たちの満足の為に使いました。
選んだのは「のどぐろ専門 銀座中俣」さんです。
のどぐろは高級魚の代名詞、それを銀座で食べるというちょっと背伸びした企画にぴったりですね。
※「のどぐろ 銀座」で検索したら1番上に出てくるまず間違いない店選び

では早速のどぐろ専門中俣さんにお邪魔してみましょう!
銀座 のどぐろ専門中俣
のどぐろ専門中俣さんは東銀座駅を出てすぐのところにあります。
地下1階に降りていくと中俣さんの看板があります。

店内は上品な内装、上品な客層でしたが店員さんも丁寧でとても入りやすい雰囲気でした!
今回頼んだのは、<極>のどぐろコース。税抜き1万円のコースです。

前菜から甘味までのなかにのどぐろ4品!これぞのどぐろづくし!といった内容です!
コースに入る前に、まずは調理前ののどぐろとご対面。
のどぐろは、体の赤さから「アカムツ」というのが正式名称。
「ムツ」はむつこい、むっちり等脂っこいことを意味しています。
喉の中が黒いことから「のどぐろ」、また赤い宝石と呼ばれます。
1杯目はビールをオーダー。乾杯です!

<お造り>のどぐろ刺身
最初ののどぐろポイント、のどぐろの刺身が登場です!

薄いのどぐろ、厚いのどぐろ、本マグロ、ボタン海老、サワラの5種類です。
どれも鮮度が素晴らしく、見事な一品です。
<焼物>のどぐろ塩焼き
続いてはのどぐろの塩焼きです。

冒頭の説明でもあった通り脂のりが素晴らしく、旨味がいっぱいに広がります。
<温物>のどぐろしゃぶしゃぶ
3つ目はのどぐろしゃぶしゃぶです。

しゃぶしゃぶでは最初店員さんがレアで火を通していただけます。
しっかり目に火を通すのも美味しく、好みによって変化をつけながら楽しめるのもいいですね!
<食事>のどぐろ一尾丸ごと土鍋ご飯
ラストは土鍋ご飯です!

こちらはもはや説明は不要です。
程よくアルコールが回ってきたところに、のどぐろの旨味を噛み締めながら食べるしめの土鍋ご飯。絶品です。
銀座 のどぐろ専門中俣の感想
お酒もラインナップ豊富でした。
本日のおすすめの日本酒は「雪だるま」というにごり酒です。甘めで美味しいお酒です。
酒蔵からおすすめされる、季節にあったお酒を仕入れているようです。

またのどぐろ以外の品もクオリティが高かったのも高ポイントでした。
美味しいものを食べれたし、背伸びした分更に大人になりました。
とても良い1万円の使い方だったので、シリーズ化します!
次は予算1万円で美味しい肉を食べようと思います。
パパ活女子も自腹切って美味いもの食べようね。
今回訪問したのどぐろ専門中俣さんのサイトはこちらです。
【公式サイト】
【食べログ】